未就園児の会に参加してきました。
毎週木曜日に開催されている、ちっちゃい子とそのママの集まりで、
みんなで公園等に集まって遊びましょうという会です。
この日は久々の晴天、しかも暖かいということもあって
参加者も10人くらいと大所帯でした。
わたしが参加したのはこれが初めてで、
会う人会う人、はじめまして。
もう3人目くらいから名前が頭に入ってこなくなっちゃってました…
ママと子どもさん両方覚えなければならないので、地味に大変ですね。
場所はストロモフカ公園。
10時頃到着すると、
だれもいません。。まぁいいやちょっと散歩しよ〜と
池の方まで歩いて行きました。
(このときお知らせメールを見返すと、今回は
11時開始になってました。笑)
でもこのお散歩も気持ちよかったです。
本当に良い天気で、日差しがあるから暑いくらいです。

前にお散歩に来た時には居なかった
カモの赤ちゃんたちもいました。
赤ちゃんはピーピー、親鳥はガーガー、元気に鳴いてました。

また道中、リスを3匹も見かけました。

トトロっぽい小道でリスがちょんちょんはねて行く姿。
童話の世界でした。
しばらくして戻ってみるとちらほら人が。
友達もいたので、ちょっとホッと安心。
彼女も同じ10ヶ月くらいの赤ちゃん連れなので、
一緒に息子達をのんびり遊ばして過ごしました。
彼らはまだ歩けないので、ブランコ乗ったり、
滑り台滑ったり、ちょこっと遊んだ後は
ママのベンチのそばで座って土(砂利)いじりをしていました。
口に入れないように注意しつつ…。
来ていたのは1歳半〜2歳位の子がほとんどで、
うちの子たちが一番小さかったです。
一応、会としては集まっていますが
子ども達もそれぞれ自由に遊んでいます。
まだお友達と遊ぶっていう年齢でもないですし。
ママ同士お話したくても
元気盛りの子どもたちが、あっちこっち走って行っちゃうので
なかなか落ち着いてお話も出来ません。
ゆるく集まり、それぞれ遊ぶという感じです。
その後も続々と集まって来て、
そんなに広くない子どもの遊技場で、
日本人率の高さが異常でした。笑
さらにチェコの幼稚園の遠足が来てたようで、
人口密度もかなり高くなっていました。
子どもも遊具でなかなか遊べない状態。。。
しばらくはそんな状態でしたが、
お昼前になると、幼稚園一団は帰ったようで、
いっきに人が減り、急に広々した公園になりました。

ゆうきも色々触って遊んでました。
つかまり立ちでもいろいろ出来ますね。
わたしたちもそろそろお昼にしようか〜という流れに。
それぞれ仲の良いグループに自然と分かれて遊戯場から出て行きます。
わたしはお昼前に解散と思ってたので
何も持っていなかったのです。
お友達がバナナとイチゴを半分分けてくれました。
あとは持って来ているおやつでとりあえず空腹をしのがせる。。
そのあと皆でそばにあるレストラン(カフェ?)に入り
昼食を頂きました。
なんかよくわからないので適当に頼んだら、
でっかいハンバーグが出て来ました。
おいしかったけど、やはりちょっとデカすぎた…^^;
わたしたちは外で先に赤ちゃんにご飯をあげましたが、
他のママ達はレストランでベビーチェアに座らせてご飯をあげていました。
ほぼ全員が小さい子連れなので、
子どもが奇声を発しても、ウロウロして行っても
お店の人も慣れてるし、他の方も気にしないし、
気兼ねなくいられるのでよかったです。
いつも素通りしていたお店でしたが、
味もおいしく、いい感じだったので(店員以外)
また来たいなあと思いました。
昼食を食べて、帰る人もちらほら。
うちも、息子が眠たくなってきたようなので帰ることに。
抱っこ紐に入れると、ストンと寝てくれました。
こういう時、
空気読む子…。^^
また良い天気のときには参加したいなあ。
今度からはお昼ご飯をちゃんと持って行かねば。